記事バックナンバー

ウェスタンフォレストプロダクツの日本向け主力工場の一つ、ソルトエア工場

ニチハ、吉野石膏、旭ファイバーグラスが共同開発した「FEISタイガーモエン」(イメージ)

シート状のバームクーヘン(キーテック、吉野石膏、ビッグウィル)

CLTなど幅広部材の加工に使われる「エクストラ」は2月からの運転再開となった(藤寿産業)

フェニックスホームの「Feel横浜展示場CLTログハウス」。今後は断熱性能や現しの経年変化など性能・技術を検証していく

タナカの455ミリ幅筋違耐力壁

柱段積み自動ロボット(手前)を設置した柱加工ライン(オークラプレカットシステム)

工場には検温所が設けられ、体温チェック、アルコール消毒のほか、注意事項が書かれた看板が設置されている(中国林業集団)

20メートルの合成充腹梁(JKホールディングス)
記事ランキング
- 国産針葉樹構造用合板 ルート向け、需要不足で上げ幅限定的
- 太田木材 本社工場の羽柄加工機更新
- パナソニック ホームズ 新築・ストックの事業充実
- 人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
- 7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
- ユアサ木材 「さすてなベンチ」で地域材活用・社会課題解決へ
- ナイス 完全子会社のスマートパワーを吸収合併
- 欧州産Wウッド間柱 輸入コスト、年末まで上昇続く
- 釧路ウッドプロダクツ 製材に特化し事業再構築
- 欧州材第3・四半期と7、8月積み 産地横ばいも円安でコスト上昇

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画