ニュージーランド(NZ)産ラジアタ松丸太の産地価格が先月に続いて2カ月連続で値下がりした。ただし、米中貿易戦争の影響もあって中国港頭在庫は減っており、再び価格反転の機運が漂い始めている。
栃毛木材工業 C、D材の受け入れ拡大へ
栃毛木材工業(栃木県鹿沼市)は、3月からチップ製造を開始した。現在は当初想定していた1日80トンの生産に届き、生産量を引き上げる余力も見えてきた。今後外部からのC、D材の受け入れも拡大していく考えだ。
タマホーム 木材産地証明を邸別発行
タマホーム(東京都)は1棟ごとに木材産地証明書を発行し始めた。使用した木材に関して、プレカット工場名、生産地(製材工場の所在地)、製造メーカー名を記した書面を施主に渡す。
北三のウッドリバース 屋外木材の劣化低減に特化
北三(東京都)は経時変化による屋外木材の白銀化対策として水生木材専用保護塗料「ワトコウッドリバース」による施工提案を進めている。
西條産業 2×4パネル工場新設
西條産業(北海道小樽市)はこのほど、2×4工法パネルほかを製造する「築港パネル工場」を建設し、操業を始めた。パネル加工能力は年間264棟と、これまでの120棟から倍増となる。
永大産業大阪事業所 ドア・造作材、クロゼット等は10日に出荷再開
永大産業(大阪市)は10日、今後の各種建材・住設機器の生産・出荷計画をまとめた。台風によって出荷が停止した4~7日の注文を最優先するかたちで順次出荷を開始する。
ダイテック 現場情報共有クラウドのアプリ版開発
ダイテック(東京都)はさきごろ、工程・写真・図面を一元管理する住宅現場管理システム「現場情報共有クラウド」のアプリ版(iOS/Android)を開発した。
北海道胆振東部地震 広範囲で山腹崩壊
北海道胆振地区を震源とするマグニチュード6.7、震度7の地震により、土砂流出と強風の影響で風倒木や流木の発生が懸念され、道内の木材需給にも悪影響を及ぼさないか心配される。
東建ホームズ 浅草で2×4工法4階建て旅館
東建ホームズ(東京都)は、東京都台東区で木造耐火構造No.1の住宅会社。浅草6丁目に2×4工法による4階建て旅館を建設している。
首都圏ロシア材製品 コスト高と鈍い荷動きで苦戦
首都圏のロシア産アカ松製材品は東京・川崎両港の港頭在庫がほぼ変動せず、4万立方メートル弱で推移している。