上野村森林組合(群馬県多野郡)は、2×4工法住宅用の国産杉ディメンション材の生産を本格的に開始した。
ポラテック 2023年度加工実績 非住宅受注が2割近く増加
ポラテック(埼玉県越谷市)の2023年度(22年4月度~23年3月度)加工実績は構造材、羽柄材、合板がいずれも前年度比で増加となった。
YKK AP 木製窓、8年後の販売構成比20%に
YKK AP(東京都)は23日、2030年度に売上高1兆円(23年度計画5,479億円)、営業利益率10%以上(同5.0%)を目指す新たな経営目標を示した。
東京港の輸入製品在庫 依然高水準もピーク比24%減
東京港の2月末の輸入製品在庫は、前月比5,000立方メートル減の16万立方メートル(前年同月比8.6%減)となった。
東京銘木協同組合 12月の記念市で市売事業終了
東京銘木協同組合(東京都)は臨時総会で、同組合が運営する市売事業の終了を決定した。
ヒノキヤグループ 子会社6社を吸収合併
ヒノキヤグループ(東京都)は完全子会社の桧家住宅(同)、パパまるハウス(新潟市)、ヒノキヤレスコ(東京都)、日本ハウジングソリューション、まいすまい、桧家リフォーミングを7月1日付で吸収合併する。
淺沼組などゼネコン8社とコンピュータシステム研究所 体験型施工管理教育システムを開発
青木あすなろ建設(東京都)、淺沼組(大阪市)、共立建設(東京都)、佐藤工業(同)、大末建設(大阪市)、髙松建設(同)、飛鳥建設(東京都)、りんかい日産建設(同)、コンピュータシステム研究所(同)は17日、総合建設業の若年社員向けに、BIMモデルを活用したバーチャル建設現場内で施工管理の様々なノウハウを学習する「現場トレーナー」を開発し、2023年度からサービスを開始すると発表した。
パナソニック プロダクションエンジニアリング 高濃度樹脂をサンプル販売
パナソニック プロダクションエンジニアリング(大阪府門真市)は、パナソニックホールディングス(同)マニュファクチャリングイノベーション本部で開発した、植物由来のセルロースファイバーを70%の高濃度で樹脂と複合した成形材料「kinari」(キナリ)のサンプル販売を4月から開始する。
ジューテック 住実eco合板類を拡充
ジューテック(東京都)は、オリジナルブランド「住実」の環境配慮カテゴリー「住実eco」で合板商品を拡充している。
堀内ウッドクラフト 国産FSC認証広葉樹の販売事業
堀内ウッドクラフト(神奈川県足柄上郡)は、大阪万博の建築物で使用する建材や家具、及び違法伐採規制の強化に対応した「国産FSC認証広葉樹材販売事業」を今月から開始した。