記事バックナンバー

最大2m浸水したWECのプレカット工場(台風19号千曲川決壊)

AGV(自動搬送装置)で木材を10本ずつ横架材ラインに自動投入する(ポラテック・富士工場)

堤防が決壊した長野市内のリンゴ畑。写真奥が千曲川

新導入のノッチ加工機とDログ(セブン工業)

一条工務店の「耐水害住宅」の実大公開実験。浸水、逆流、水没を防止する(右が耐水害住宅)

写真奥の水辺に面した建物が倉庫、手前右が本社社屋。いずれも銘林

木造で最多層になるヒューリック銀座8丁目プロジェクト

長さ14㍉のバラ釘を打ち込む「自動釘打ち機」(サンキ)

散水や温度管理など、これまで蓄積してきた青苗ノウハウを視察者に公開している(都城森林組合)

オープニング式典のテープカット(日本木機展2019開幕)
記事ランキング
- 国産針葉樹構造用合板 ルート向け、需要不足で上げ幅限定的
- 7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
- 人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
- ナイス 完全子会社のスマートパワーを吸収合併
- 【電子版速報】東北通商が自己破産へ
- 欧州産Wウッド間柱 輸入コスト、年末まで上昇続く
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 釧路ウッドプロダクツ 製材に特化し事業再構築
- TOTO 便スキャンで健康状態を把握
- 阜新華栄木業 中国で建築・内装職人育成学校開校

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画