記事バックナンバー

オアルームのシングルルーム(想定客室面積15平方メートル)での施工例(永大産業)

左からフィッツギボン大臣、鈴江社長、オジェ社長、ルクラーク社長(フィット)

チューモクの新横架材ライン。新ラインは導入後から存在感を発揮

中国に開設された木造技術研修センター

準耐火構造60分の国土交通大臣認定を取得した(MSLとアクシスプランニング)

再割製材で生産した積層間柱(シー・エス・ランバー)

CLTの魅力を内外に発信する(三菱地所)

ヒノキブンの3階建てモデルハウスの完成予想図(左)、3階屋根に採用した杉CLT(右)

杉150年生以上の大径材を燃えしろ設計で使用したアグリケアガーデンかすみがうら

建設中の木質バイオマス発電所。右手の円形基盤の上に大型サイロが建設される(信州F・POWERプロジェクト)
記事ランキング
- 国産針葉樹構造用合板 ルート向け、需要不足で上げ幅限定的
- 太田木材 本社工場の羽柄加工機更新
- 7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
- 人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
- パナソニック ホームズ 新築・ストックの事業充実
- ユアサ木材 「さすてなベンチ」で地域材活用・社会課題解決へ
- ナイス 完全子会社のスマートパワーを吸収合併
- 欧州産Wウッド間柱 輸入コスト、年末まで上昇続く
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 釧路ウッドプロダクツ 製材に特化し事業再構築

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画