記事バックナンバー

受付のカウンターとベンチの天板にはムクのチーク材、天上には杉源平の羽目板を使用(日本ホテル)

澤田建設の新社屋見学会には、2日間で180人が参加した

大東建託が建設を進めている「ルーフラッグ」のCLTによる大屋根の施工。全体の7割まで進んでいる

ノダの木製防火ドア

多賀材(びわ湖材)を内・外装に採用して建設中の「きごころの家」(ひらつか建築)

夏場は外に出して育成する。気温が下がる今月末ごろからハウス内に戻す予定だ(秋田プライウッド)

山形県白鷹町、町産材を使って7,800平方メートルの木造施設を建設

住友林業が筑波研究所内に建設を進めてきた新研究棟が完成

ナンカンボードはJIS取得後、生産量を徐々に引き上げていく(バンブーマテリアル)

3層からなる積層木材を商品化した(高吟製材所)
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 合板メーカー値上げ継続
- 大成建設 大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」開発
- ナイス「木と暮らしの博覧会」 創立75周年に当たり感謝と未来を示す
- 大和ハウス工業 25年度末に新潟工場を閉鎖
- 永大産業 PB単一基材のシートフロア開発
- 木材需要回復へ働き掛ける 万博と目指す方向性一致
- 福井県池田町 3200㎡の木造混構造平屋庁舎建設
- LIXILなど3社 能登瓦の廃材を再利用
- 吉貞高崎市場 国産アカ松LVL筋違の取扱開始
- プレイリーホームズ・江間忠木材・長谷萬 ビス不要の新デッキシステム

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画