記事バックナンバー

裏面には商品名と合わせ、エコマーク、グリーン電力マークが印字され、エコ商品であることを視認できる(チヨダウーテ)

工場屋根に太陽光パネルを設置。年間平均で約30%の電気を自給自足できる見通しだ(いわき材加工センター)

左から、YOU テレビ中谷社長、菊池建設松本社長、ナイス杉田社長、林野庁織田長官、 ナイスユニテック遠藤社長、ウッドファースト伊藤社長、ナイスプレカット湯田社長

エツサスの平屋モデル(ウッドリンク)

気仙木加連が導入しているツインバンドソーとツインテーブル

LVLの140E製品(キーテック)

スマホで木材を撮影するだけで、木材のDXFデータ化を行う(VUILD)

「MC―3200EX」の進化版(仮)。片手で持てる機器となっている(エーティエー)

台板用の2.5㍉厚薄物合板(新潟合板振興)
記事ランキング
- チヨダウーテと船場、業務提携
- 輸入南洋材合板 12ミリ厚、産地不採算で強基調続く
- 住友林業 TJLH買収完了し米国事業強化
- ポラテックの6月度加工実績 再び前年比小幅減少
- 昭和木材 新社屋・ショールームがHOKKAIDO WOOD BUILDINGに登録
- 大建工業 フロア緩衝材にインシュレーションボード
- 国交省 認定仕様にない断熱材充てんで
- 東京港木材製品需給 米加材、欧州材増で入庫超
- 山形県森連 酒田港からタイ向け輸出
- 三井ホーム エヌ・シー・エヌとSE構法の販売提携

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画