記事バックナンバー
CNCルーターを導入、幅広い木材加工への対応を目指していく(遠藤材木店)
国産材は伐採シーズンを迎えても小径木の割合が少なく、不足感が慢性化している
岐阜県の伐採届出旗(左上)と伐採許可旗(右上)。下は伐採旗設置イメージ(他県事例)
オーダーグラン千里ホームギャラリーの前に立つ加藤社長(三菱地所ホーム)
S造4階建てのカーテンウォールなどでCLTを使用(スパホテルあぶくま)
坂詰製材所が増設した2㍍材にも対応可能なツインバンドソー
中央が西川正孝太閤社長、右がYeon-won ChungフォレスコCEO
東京・日本橋三越本店の日本橋口カウンター。FSC認証マークが添付されている(三越伊勢丹プロパティ・デザイン)
ラミネート・ラボが導入したグレーディングマシン
記事ランキング
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大和ハウス工業 住友電設にTOB、完全子会社化へ
- 9月の新設住宅着工 6ヵ月連続の減少
- 竹中工務店 木造建築向け「透明耐震壁」開発
- ザイエンス 杉KD防腐土台を本格販売
- YKK AP ガラス型ペロブスカイトを系統連系
- 輪島市内の製材工場 震災・豪雨からの復旧進む
- HSティンバーグループ セトラグループの製材工場買収
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

